京都でメストレ・パスチーニャのドキュメンタリー映像の上映会&解説イベント!11/8(土)
- Grupo Nzinga Kyoto
- 10月29日
- 読了時間: 2分

ドキュメンタリー映像の上映会&解説!
「メストレ パスチーニャ! カポエィラの人生(日本語字幕付き)」
京都でふたたび開催します!
ナビゲーターはインジンガ京都のメストレ・コウスケです。
是非お気軽にお越しください。お待ちしております。
【 日時 】
2025年11月8日(土)
15:00 開場
16:00 上映会&解説
18:00 終了
【 会場 】
Tôvira Kyoto《扉》
〒606-8102 京都府京都市左京区高野清水町38−6
駐輪場はお店の前にありますが、駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご使用ください。
【 参加費 ・ 予約】
1,000円
予約不要
【 企画・主催・字幕】
Mestre Kosuke @kosuke_nzinga - Grupo Nzinga de Capoeira Angola Kyoto) @nzinga_kyoto
【 協力 】
Tôvira Kyoto《扉》 @tovira_kyoto
【 ドキュメンタリー映像について 】
1998年にリオ出身のブラジル人監督トニーニョ・ムリシーによって制作されたカポエィラ・アンゴーラとメストレ・パスチーニャの貴重なドキュメンタリー映像。この度は日本語字幕を付けてを公開するまでに至りました。
【メストレ・パスチーニャ】
(1889年4月5日 - 1981年11月13日)
カポエィラ・アンゴーラを守り続けた偉大な人物
Mestre Pastinha, o guardião da Capoeira Angola(1889 - 1991)
1930年までカポエィラはブラジルの法律によって禁止され、その後にはカポエィラ・ヘジォナウ流派の誕生によって国技として認められる存在にまでなりました。時代とともにカポエィラが大きく変化していく中で、パスチーニャはその時代に残る老師の代表的な存在として、カポエィラ・アンゴーラを確立し、後世に残しました。
彼の行ったとても大事な業績は、カポエィラでのアフリカ性(祖先性)を大切にし、時代と社会にある暴力性をカポエィラから引き離し、素晴らしい文化と教えとしてのカポエィラを守ったことです。
今までにされることのなかったその時代のカポエィラ自体を言葉にし、書物、絵、音楽として残し、その思想、哲学を後世に伝えるべく弟子を育てました。
1941年にサルバドールのペロリーニョにカポエィラアンゴーラの学校(Centro Esportivo de Capoeira Angola)を設立。
.
.
.
.
.
Mostra do filme, documentário
“Pastinha! Uma vida pela capoeira” (Com a legenda japonesa)
Direção por Toninho Muricy. @tonymuricy
Legenda por Kosuke Arakawa @kosuke_nzinga
Mostra do filme em Kyoto, Japão.
8 de novembro, 2025
16:00-18:00
Local: Tôvira Kyoto







コメント