
京都支部はブラジル本部の師範達の教えを伝え学ぶため、代表の準師範そして指導員と共にグループの指導、運営と管理を行い、日々の練習や活動を行っています。
普段のレッスンでは、主要楽器であるビリンバウや楽器の演奏、歌の練習、音楽とリズムの中で身体を動かします。カポエィラを通じて心身を鍛えるなかで、その精神性や哲学を学びます。
2015年5月5日より京都市内でグループインジンガの京都支部として始動しました。
今現在まで、ブラジルより師範を招待して行う国際交流イベントを幾度も開催し、京都でのカポエィラ・アンゴーラを学び伝える活動を続けています。
メンバーには女性男性含めて、子供から大人までいます。親子でも参加ができ、キッズレッスン、大人レッスンがあります。随時メンバーを募集中ですので、お気軽にご見学・ご参加ください!




Contramestre Kosuke
グループインジンガ京都代表 指導者 準師範 コントラメストレ
荒川 幸祐(アラカワ コウスケ)
写真家・映像製作者 (www.kosukearakawa.com)
京都出身。関西外国語大学スペイン語学科卒業。
サンパウロ芸術大学 FAAP 修学。
2002-2008 京都でカポエイラを始め、各年渡伯をして修行
2009-2013 カポエイラアンゴーラ グループ インジンガに入門し師範に師事をし、サンパウロとサルバドールに在住。
2014年 師範3名を招待した国際交流イベント「Ginga Nzinga /ジンガインジンガ(ジンガ・インズィンガ)」を東京と京都で開催。指導者(Treinel)の資格を授与
2015年 京都市で正式にインジンガ支部を立ち上げ、子供と大人のレッスンを教え始める
2016年 京都インターナショナルスクール(KIS)にてカポエィラ教室を1年間教える
2017年11月 渡伯サンパウロにて準師範(Contramestre)の資格を授与される
2018年 香港で2度に渡ってWSを行う
2019年 渡米アトランタとノースカロライナ、京都精華大学にてWSを行う。アルゼンチン・ブエノスアイレスにて初のLGBTQ +をテーマとするカポエイラアンゴーラのイベント Chamada de Mulher X に参加
2018- 現在 大阪府池田市 フリースクール 「スマイルファクトリー」 定期的に小学生・中学生にカポエイラクラスを行う
2022年6月 「音楽の祭日2022 in みんぱく」国立民族学博物館(大阪)でのパフォーマンス 「カポエィラ・ビリンバウ・オーケストラ」を指揮
2022年7月 ドイツのインジンガマールブルグ支部の17年記念イベントでWSを行う。ベルリンでイベントに参加
2023年11月 サンパウロでのグループのイベントに参加。WSも行う
2025年 現在、レッスンなどして活動を続ける

現在はカポエィラ・アンゴーラを教える一方で、イベントへの出演など、普段のクラスだけでなく各地で子供や大人へのワークショップも行う。団体やスタイルを問わず、たくさんの人々と交流をもつことが大切だと考え、カポエィラを通して多様性や男女の平等性や差別のない社会作りを可能とすることが重要だと考える。
Treinela Emilie
グループインジンガ京都:指導員/研修員 トレイネイラ
都留ドゥヴォー恵美里(ツル ドゥヴォー エミリ)
京都大学大学院博士(ブラジル美術史)
大学勤務。
2005年 京都でカポエィラを始め、ブラジルを訪問。
2012年 サンパウロ在住時にグループインジンガサンパウロ支部に入門。現在インジンガ京都に所属。

Treinela Yuumi
グループインジンガ京都:指導者/研修員 トレイネイラ
中 カンタベ 優美(ナカ カンタベ ユウミ)
ヴィーガン料理店サニープレイス店主
2014年 京都でカポエィラを始める。
2015年 インジンガ京都に所属。グループの指導員として活動。

Treinela Tomomi
グループインジンガ京都:指導者/研修員 トレイネイラ
小川 智美(オガワ トモミ)
理学療法士
2010年 京都でカポエィラを始める
2019年 インジンガ京都に所属
